アーキタイプ ”Invisible child /隠れた子供”

shutterstock_1118253695.jpg

誰もが12のアーキタイプを持って生活をしています。そしてそれぞれのアーキタイプには陰と陽の特質があり、幸せをもたらしたり問題を起こしたりします。


これまでサバイバルアーキタイプの一つである子供のアーキタイプの中の、永遠の子供、魔法の子供、独立した子供、傷ついた子供、孤児、そして自然の子供のアーキタイプをご紹介しました。

私たちは誰もが、内側に潜めた成長しきれていない子供のアーキタイプを持ち、それは大人になってからも意思決定や行動などに現れます。

自分の子供のアーキタイプを知ろうとする場合、子供の頃から家族の中でどの立ち位置に自分を置くことで、安全を確保していたかを考える必要があります。


今回で最後のご紹介となる子供のアーキタイプは、隠れた子供のアーキタイプを取り上げたいと思います。

隠れた子供のアーキタイプは、以前ご紹介した独立した子供のアーキタイプと同じく、Caroline Myss/キャロライン・メイスのアーキタイプカードには含まれていません。

しかし現代の風潮に、目立った成功や幸せを求めずに、普通で目立たず隠れて生活をすることを望む人が多いように思いますので、ご紹介したいと思います。

隠れた子供のアーキタイプは、兄弟の真ん中に産まれた子供のイメージがありますが、兄弟の真ん中で生まれた方の誰もが、隠れた子供のアー クタイプを持つ訳ではありません。

しかし子供の頃から長女長男と末っ子の間で、兄弟と親とのやり取りの様子を見極め、家庭内で上手く自分の身を守る方法を覚えるようです。

また、学校のクラスの中や友達同士などのグループ行動をとる時など、リーダーになる事よりも一緒に行動を共にすることを選びます。

これは大人になってからのあらゆる場所での行動にも反映されます。

職場では誰にも良い印象を与え、人と対立することを極力避けようとします。

隠れた子供のアーキタイプの特質は、周囲のネガティブな物事や人間関係に巻き込まれ無いために、あえて目立たない存在でいることを望み、周囲から見ると面倒くさがりに見えたりもします。


隠れた子供のアーキタイプの陽の特質は、名前も知られず、周りから認められることもなく、感謝されることも求めず、他人の為に行動する事が出来るところにあります。

また、隠れた子供のアーキタイプを持った人は自分をよく知っていて、適切な食事、ストレス軽減、定期的な運動、自然との触れ合いなど、自分らしさ保つための自己管理が上手なところがあります。


隠れた子供のアーキタイプの陰の特質は、自尊心を無くし周りを回避したり、自分は周りから切り離されていると感じたりします。

周りに認められたいと思う感情が湧くと、自殺行為で周りに自分の存在をアピールしようとしたり、不倫関係の相手に自分を選んで欲しいと思う気持ちが強くなったりします。


隠れた子供のアーキタイプのチャレンジは、誰からも見られていないと思う解放感と、自由奔放な行動がいつでも取れる状況を保っておきたい反面、誰からも自分の存在を認識されていない事への、恐怖、痛み、怒りなどのバランスをどう取ることが出来るかです。


IMG-1444 (1).jpg


Invisible child /隠れた子供:世界は外から確かめた方がいい。

自分の存在を周りから認識されることを切望する。

陽の特質=知恵を内に秘め、人とは違うところを大切にする自己管理が上手。

     人に知られることが無くても他人の為に行動する事ができる。    

陰の特質=自分には弱みがない振りをする。

     自分の価値の無さを周りから見えない存在であることに結び付ける。

自分がどんなアーキタイプを持っているか、気になりませんか?

12のアーキタイプを知ることで、困難を生む悪いクセやパターンを変えることができます。

アーキタイプリーディングに関してご興味のある方は、お問い合わせ欄、又は alliswellcoaching@gmail.comまでEmailでご連絡ください。