アーキタイプ ”Magical Child/魔法の子供”

shutterstock_279638306.jpg

誰もが12のアーキタイプを持って生活をしています。そしてそれぞれのアーキタイプに陰と陽の特質があり、幸せをもたらしたり、問題を起こしたりします。


子供のアーキタイプは、孤児、傷ついた子供、魔法の子供、自然の子供、永遠の子供、隠れた子供、独立した子供などに区別されます。

大人になっても誰もが子供の側面を持って自分を表現するため、その子供の側面はしばしば他のエネルギーをも支配するほどです。

例えば、独立した子供のアーキタイプを持つ人は、常に責任を果そうとするため、永遠の子供のアーキタイプは特質をなかなか発揮することができなくなります。


このように、誰もがこれらの全ての子供の精神的側面を象徴する要素を、ある程度持っているために、幾つかの子供のアーキタイプパターンがしばしば重なり、どれが一番自分を象徴する子供のアーキタイプなのかを区別するのが難しくなります。

まずこれはと思う子供のアーキタイプを選択し、他のアーキタイプを選ぶ時に、自分の持つ他の要因を含んだアーキタイプを選ぶことで、これらが自分の人生にどのように影響を与えているかを知ることができます。


また、これらの子供のアーキタイプは、4つのサバイバルアーキタイプの一つで、現在起きているCOVID-19などの、生き残りの危機を感じる出来事が起きた時や、結婚相手を決める場合などの、人生を変える岐路に立たされた時に、それぞれのサバイバルアーキタイプがはっきりと表現されるのです。


では魔法の子供のアーキタイプについてご説明しましょう。

魔法の子供のアーキタイプのシンボルとして、アムステルダムの屋根裏部屋でナチスから身を隠す間、見つかれば殺されるという恐怖の中で、自分の夢を日記に綴った「アンネの日記」でお馴染みの、アン・フランクが良く取り上げられます。

魔法の子供のアーキタイプは、誰もが夢や憧れに魅了されたり、相手を魅了する部分を持っていることを象徴付けるものです。


魔法の子供のアーキタイプの陽の特質は、想像力が逞しく、なんでも可能であると信じる力があります。

このアーキタイプを持つ人は、年齢にかかわらずコミコンで仮装をしたり、ディズニーランドに行くことが余暇の楽しみだったり、実際の行動よりもプランを立てるプロセスを楽しんだりするころがあります。

職場では、思いもよらないアイデアを提示したりすることもあります。


陰の特質は、努力をすれば人は変われることを信じない為、がっかりした時の衝撃がとても大きく、人間関係などを立て直すことが難しくなります。

過去の思い出に酔いしれ、思い出の品が手放せず、物で溢れた生活をしたり、現実的に生きる必要がないと思うところがあり、夢見心地の生活を望むタイプです。

思いが叶わなかったり、夢破れた魔法の子供のアーキタイプは、お伽話から抜けきれずに、大人の世界の皮肉な部分を受け入れられない為に、悲観的になったり鬱を引き起こす要因にもなります。

Child Magical.jpg

Magical child/魔法の子供:人生は楽しいものであるべき。

自分の世界に浸るいたって楽天的。全てのものに聖なる美しさを見出せる。

陽の特質=思うことの全てが可能であると信じられる。

陰の特質=悲観、憂鬱、奇跡を信じられない。

     成長の過程で努力と行動は必要ないと思う。


自分がどんなアーキタイプを持っているか、気になりませんか?

12のアーキタイプを知ることで、困難を生む悪いクセやパターンを変えることができます。

アーキタイプリーディングに関してご興味のある方は、お問い合わせ欄、又は alliswellcoaching@gmail.comまでEmailでご連絡ください。

2月のグループワークショップのお知らせ

all.is.well_final.jpg
2月ブログrose_flower.jpeg

グループワークショップ「自己啓発:恋愛、結婚、離婚」

バレンタインズデーが近づいています。

皆さんは恋愛できてますか? 結婚は? 離婚を考えている???

自分で決めたパートナーと生涯一緒に過ごす事は誰もの夢ではありますが、後悔や失望もつきものです。

コロナ渦中で生活状況が一変し、お互いの悪いところも良いところも拡大された生活になっている方も居られるのではと思います。

恋人を見つけたい、結婚したい、結婚した、バツイチ、バツニ、離婚、一歩踏み出せない、気がつけば前のパートナーと同じような相手を選んでしまった。

これは男女問わず起こり得ることで、自分は相手になにを求めるか、相手になにを捧げられるか、この駆け引きの背後に、あなたを動かすものがあるとすれば、それは何なのかを紐解いてみませんか。

今回のワークショップは、相手を選ぶ時のご自分のクセに気づいていただき、それが生活の中でどの様に展開し、幸せを産み出したり問題を引き起こすかをお話したいと思います。

また、ご質問やご相談したいことなどを事前に伺って、問題解決のアドバイスをさせていただきます。

ビデオをオフにしてのご参加も可能です。

2月17日水曜日 8pm ~9pm+ (ET) 

参加人数:12人限定

料金:$10

支払い方法:PayPal

会場:zoom 

申し込み:alliswellcoaching@gmail.comまでemailで、またはお問い合わせ欄から「2月のグループワークショップ参加希望」と書いてお送りください。

お支払い方法の詳細は参加登録後にお知らせいたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

アーキタイプ ”Eternal Child/永遠の子供”

shutterstock_361497386.jpg

誰もが12のアーキタイプを持って生活をしています。そしてそれぞれのアーキタイプに陰と陽の特質があり、幸せをもたらしたり、問題を起こしたりします。



子供のアーキタイプは、孤児、傷ついた子供、魔法の子供、自然の子供、永遠の子供、隠れた子供、独立した子供などに区別されます。

大人になっても誰もが子供の側面を持って自分を表現するため、その子供の側面はしばしば他のエネルギーをも支配するほどです。

例えば、傷ついた子供のアーキタイプを持つ人は、精神的に困窮しているため、魔法の子供のアーキタイプは特質をなかなか発揮することができなくなります。


このように、誰もがこれらの全ての子供の精神的側面を象徴する要素をある程度持っているために、幾つかの子供のアーキタイプパターンがしばしば重なり、どれが一番自分を象徴する子供のアーキタイプなのかを区別するのが難しくなります。


まずこれはと思う子供のアーキタイプを選択し、他のアーキタイプを選ぶ時に、自分の持つ他の要因を含んだアーキタイプを選ぶことで、これらが自分の人生にどのように影響を与えているかを知ることができます。


また、これらの子供のアーキタイプは、4つのサバイバルアーキタイプの一つで、現在起きているCOVID-19や大統領選挙など、生き残りをかけた危機を感じる出来事が起きた時に、それぞれのサバイバルアーキタイプがはっきりと表現されるのです。


では永遠の子供のアーキタイプについてご説明しましょう。

このアーキタイプのシンボルとして、絵本の主人公ピーターパンがよく取り上げられます。

永遠の子供のアーキタイプの陽の特質は、心身ともに永遠に若いままでいる努力を惜しまないことです。

年齢を重ねても、人生を楽しむことを決して忘れず、このアーキタイプは健康的態度とエネルギーを保つための助けをします。

今まで出会ったことのない物事を新鮮に受け止め、大人になっても無邪気と思える仕草や行動をとります。


陰の特質は、子供から成長して、大人としての責任ある生活を受け入れることを拒み、自由気ままな生き方に終わを告げることが出来ません。

特に女性の場合は、生活する上で頼れる人に極端に依存したり、身体の老化のプロセスを受け入れることができない場合があります。

永遠の子供は、大人になるための基礎を築くプロセスを踏まない場合が多く、大人になっても若くないことを受け入れることが難しくなります。



Child Eternal.jpg

Eternal child/永遠の子供:世界は外から覗くと楽しいところ。

大人になっても子供っぽい。若いままの体、考え、魂を持ち続けることを常に求める。

陽の特質=常に新鮮な目で物を見ることができる。

陰の特質=成長することができず、責任が薄い。 

     人を過剰に頼り身を守ろうとする。


自分がどんなアーキタイプを持っているか、気になりませんか?

12のアーキタイプを知ることで、困難を生む悪いクセやパターンを変えることができます。

アーキタイプリーディングに関してご興味のある方は、お問い合わせ欄、又は alliswellcoaching@gmail.comまでEmailでご連絡ください。

1月のグループワークショップ のお知らせ

all.is.well_final.jpg
sunset_sea.jpg

1月のグループワークショップ「自己啓発:選択」

誰もが「今年こそは…」と挑戦したい事や改善したいことなどを新年の豊富として考えるものです。

このグループワークショップでは、参加者のお悩みや一般的に起こりがちな悩みを解決する方法を探りながら、今まで気付かずに選んで来た道や物事など、「選択」の及ぼす大きな力のお話をさせていただき、自己啓発に繋げていただきたいと思います。

今年こそは自分自身の向上を目指そうと思っている方に、モチベーションを上げながら、これまでと違った生活パターンを見出していただけるのではと思います。

1月20日水曜日 8pm ~9pm (ET) 

参加人数:6人限定 (6人を超えた場合は他の日時にグループBを設けます)

料金:$10

支払い方法:PayPal

会場:zoom 

申し込み:alliswellcoaching@gmail.comまでemailで、またはお問い合わせ欄から「1月のグループワークショップ参加希望」と書いてお送りください。

お支払い方法の詳細は参加登録後にお知らせいたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

明けましてお目出とうございます。

city_skyline.jpeg
all.is.well_final.jpg

あけましておめでとうございます。


皆さまはどの様に新しい年を迎えられましたでしょうか。


今年は何はともわれコロナウイルスの終息を願いたいものです。


外出自粛が続く中で、皆さまが今年も迷いや不安の少ない毎日が送れるよう、お手伝いが出来る事を願っております。


コロナ渦中の生活で、新たな気付きがあったり変わることを強いられた方もおられたことと思います。


これからの人生の選択をどうすれば良いか、今年こそは心の柔軟性や精神力の強さを高めたいと思われる方に、今年はグループでのワークショップや個人セッションを行ってまいります。

これらの情報をニューズレター発信しておりますので、ご希望の方はメールでお知らせください。


皆さまにとりましては、新年が希望の光が灯る一年であります事を願っております。

All is Well Coaching

全国コーチ連盟認定ライフコーチ

CMED認定アー キタイパルコンサルタント

ブロディー愛子