新型コロナウィルスの原因と結果

planet-earth-41950.jpg

今、COVID-19 新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい、私たちはグローバルレベルで、この困難を乗り越えようとしています。


新しい年が明け「今年は災難のない年でありますように」と祈った方も多のでは無いでしょうか。


bright-countryside-dawn-daylight-302804.jpg

私たちは生活をする中で、六法により犯した罪を裁かれます。

この世にはもう一つ、自然の法律(cosmic law) があり, 誰もに公平に与えられた一日24時間、そしてどんな小さな行動にも結果が付いて来ます。

「原因と結果」これも自然の法律の一つです。


私たち人間は長い長い年月を掛け、混乱の花のタネを巻き、今咲いた花をどう刈り取ろうかと、老いも若きも、貧乏も金持ちも、無差別に脅かされることで、初めて世界が一つになろうとしています。


手に負えないウィルスが家畜や鶏に感染したように、今度は人間の番なのかもしれません。



black-and-white-photo-of-bear-on-wood-247955.jpg

熊やサルが餌を求めて山を降りて来るのは、私たち人間が「快適な生活」を追い求めた結果では無いでしょうか。

原子力発電所を、されど「安全」と言って稼働させるのも、人間の「快適な生活」を超た「欲」に尽きるのだと思います。

プラスチックゴミ、遺伝子組み替え食品なども、自然の法律を「快適な生活」と引き換えに、やってはいけない事とわかっていながらも「欲」に負け、私たちは見て見ぬ振りをし続けているのです。

この様に原因のタネを巻き続ける私たちに、自然は形を変え、今の様に、結果となって目の前に大きな課題を突きつける時は、必ず必ず来るのです。



brown-potatoes-2255800 (2).jpg

今、私たちに課された最大の課題は、前の様な生活に戻るのでなく、これを教訓としてどう変わらなければならないか、私たち人間は相対的無意識の中から、一人一人が何に意識を向けて、これから行動していかなけれないけないのかです。



Photo by Paula Nardini from Pexels

Photo by Paula Nardini from Pexels

「アメリカは自由を讃える国だった、しかし今は経済/金を讃える国になってしまった」と、私の恩師、キャロライン・メイスは言います。

アメリカは自由を金で売ってしまった。

そして、アメリカに追い付け追い越せの他国の行動も、あらゆるメディアやSNSを通して、毎日私たちの生活の中に飛び込んでくる。

人間世界の「自由」とは、あなたの「自由」とは、これからどんなものでなければならないのか。

これから私たちは、何に価値を置いて前に進んで行かなければならないのか。

これからどんな花の咲くタネを巻いていかなければいけないのか。

人に触れることさえ許されない今

この混乱が終わった後

人の笑顔や優しいしぐさ

お互いの温もり無しでは生きる事の出来ない

私たち人間という生き物を

素直にどう捉えるべきか

意識を持って感じ、考え

この世に置かれたもの全てのものと繋がって行く

こんな事から始めるべきだと思うのです。

アーキタイプ ”Rescuer/救助者”

Photo by Andrea Piacquadio from Pexels


今、新型コロナウイルス(COVID-19)に感染した患者さんたちを治療するために、現場で闘う医療者たちがいる。

今の医療者たちは、911のテロ攻撃の時、ワールドトレードセンターの階段を降りて来る人たちの波をかき分け、上へ上へと登っていった消防隊員の姿と重なる。

                                         

IMG_2984 copy.jpg




それらは、

人を救うことを買って出る。

危険がともなう事を分かっているにも関わらず、人の為に自分を捧げる。

その行動を取らなければ後悔が残る。

人を救う事への強い使命感がある。

「なぜ自分はこの世に置かれたか」と言う問いかけに、行動を持って答えているわけだ。

アーキタイプの中にRescuer/救助者がある。

医療者の誰もが救助者のアーキタイプを持っているわけではない。

課せられた仕事として現場に立っている人もいるはずだ。

今の状況は、なぜ自分はこの職業を選んだかと言う答えを、明らかにしてくれる現場でもある。

Rescuer/救助者のアーキタイプを持った人達は、私たちの生活の中に身近に居る。

海やプールのライフガードや、消防隊員、警察官、人のやりたがらないことを買って出てくれる人は、家族の中にも、職場の中にも、コミュニティーの中にもいるものだ。



IMG-0420.jpg




Rescuer/救助者

危機の時に力を与え救助の手を差し伸べる。

陽の特質=見返りを求めず困った人を救い、緊急事態に行動を持って対処する熱い心を持つ。

陰の特質=お礼をしてもらうことを期待する。見返りを待つ。

                  救助した人がまた急所を求めてくる状態を保とうとする。

*Caregiver/介護者、Rescuer/救助者の違い:Rescuer/救助者は救助をした人が息を吹き返したら、そこで役目が終わる。Caregiver/介護者は、一人では回復できそうにない人にずっと付き添う。







IMG_1026.jpg



自分の12のアーキタイプを知ることで、「性格」と諦めていた自分の行動や考え方、今までに経験した辛い出来事などを、自分の力に変える事ができます。

あなたはどんなアーキタイプを持って生まれて来たでしょう?

ご自分のアーキタイプをお知りになりたい方、コーチングを通して人生のコースを変えたい方、ご質問やご相談も含め、ご連絡をお待ちしております。

アーキタイプ ”Hermit/隠者、引きこもり”

Photo by Radu Florin on Unsplash

Photo by Radu Florin on Unsplash



新型コロナウイルスの感染予防のために外出自粛が呼び掛けられた。


場所によっては外出禁止令まで出され、家の中に閉じこもる事にストレスを感じる人もいるはずだ。




家から仕事をする事で、今までに見えなかった事がいろいろと見えて来ているのではないだろうか。


例えば、職場で忙しいフリをしているだけで、具体的に貢献をしていない人は必ずいるものだ。今回、無駄な人材は浮き彫りになる。


代わりに、これまで具体的に仕事をこなしていた人は、場所が変わってもさほど影響を受ける事はなのではと思う。


「Hermit/引きこもり」と言うアーキタイプがある。

誰もが一人になりたい時はあるが、「引きこもり」のアーキタイプは、常に一人で部屋に篭る事を選ぶ。海辺や山中に住んでいても、部屋の中にいる事を選ぶのだ。


映画のシーンにもあるように、発明家が「出来た!」と叫びながら、部屋から出てきた時の様子は、髪はボサボサで何日も風呂に入っていなかった事を思わせる。これは典型的な「引きこもり」のアーキタイプである。


引きこもる事で自分のしたい事への集中力が増す事を喜びと感じ、周りからは変わり者と呼ばれることもある。




人付き合いが悪いと思われる人も、「引きこもり」のアーキタイプを持っている人に多いだろう。人と一緒に何かをするよりも、自分一人で何かに向き合っている方がワクワクする。誘ってくれる人たちが気に入らない訳では無い。

しかし、自分の世界に閉じこもり過ぎて、周りに何が起きているかが分からなくなるほど、周りとの接点を見つけられなくなってしまう欠点もある。



さて、部屋に篭る事を強いられた今、あなたは何を新たに発見し、創造し、進化するか、はたまた“Cabin Fever”に掛かるのか、自分を研究するには良い機会である。

IMG_0414.jpg

Hermit/隠者、引きこもり

内面的生活に集中するために孤独を求める。

陽の特質=全ての力を創造や聖心を深める為に費やす。

     一人で創造性を求める。

陰の特質=周りからの批判から逃げるために社会から距離を置く。

  • 誰でも一人になりたい時はあるが、Hermit/隠者、引きこもりは常に一人でいた方が心地が良いと感じ、やろうとしている事が捗る。

自分の12のアーキタイプを知ることで、「性格」と諦めていた自分の行動や考え方、生きて来た中で経験した辛い出来事などを、自分の力に変える事ができます。

あなたはどんなアーキタイプを持って生まれて来たでしょう?

お知りになりたい方は、ご連絡をお待ちしております。

新型コロナウィルスの原因と結果

planet-earth-41950.jpg

今、COVID-19 新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るい、私たちはグローバルレベルで、この困難を乗り越えようとしています。


新しい年が明け「今年は災難のない年でありますように」と祈った方も多のでは無いでしょうか。


bright-countryside-dawn-daylight-302804.jpg

私たちは生活をする中で、六法により犯した罪を裁かれます。

この世にはもう一つ、自然の法律(cosmic law) があり, 誰もに公平に与えられた一日24時間、そしてどんな小さな行動にも結果が付いて来ます。

「原因と結果」これも自然の法律の一つです。


私たち人間は長い長い年月を掛け、混乱の花のタネを巻き、今咲いた花をどう刈り取ろうかと、老いも若きも、貧乏も金持ちも、無差別に脅かされることで、初めて世界が一つになろうとしています。


手に負えないウィルスが家畜や鶏に感染したように、今度は人間の番なのかもしれません。



black-and-white-photo-of-bear-on-wood-247955.jpg

熊やサルが餌を求めて山を降りて来るのは、私たち人間が「快適な生活」を追い求めた結果では無いでしょうか。

原子力発電所を、されど「安全」と言って稼働させるのも、人間の「快適な生活」を超た「欲」に尽きるのだと思います。

プラスチックゴミ、遺伝子組み替え食品なども、自然の法律を「快適な生活」と引き換えに、やってはいけない事とわかっていながらも「欲」に負け、私たちは見て見ぬ振りをし続けているのです。

この様に原因の種を巻き続ける私たちに、自然は形を変え、今の様に、結果となって目の前に大きな課題を突きつける時は、必ず必ず来るのです。



brown-potatoes-2255800 (2).jpg

今、私たちに課された最大の課題は、前の様な生活に戻るのでなく、これを教訓としてどう変わらなければならないか、私たち人間は相対的無意識の中から、一人一人が何に意識を向けて、これから行動していかなけれないけないのかです。



Photo by Paula Nardini from Pexels

Photo by Paula Nardini from Pexels

「アメリカは自由を讃える国だった、しかし今は経済/金を讃える国になってしまった」と、私の恩師、キャロライン・メイスは言います。

アメリカは自由を金で売ってしまった。

そして、アメリカに追い付け追い越せの他国の行動も、あらゆるメディアやSNSを通して、毎日私たちの生活の中に飛び込んでくる。

人間世界の「自由」とは、あなたの「自由」とは、これからどんなものでなければならないのか。

これから私たちは、何に価値を置いて前に進んで行かなければならないのか。

これからどんな花の咲くタネを巻いていかなければいけないのか。

人に触れることさえ許されない今

この混乱が終わった後

人の笑顔や優しいしぐさ

お互いの温もり無しでは生きる事の出来ない

私たち人間という生き物を

素直にどう捉えるべきか

意識を持って感じ、考え

この世に置かれたもの全てのものと繋がって行く

こんな事から始めるべきだと思うのです。

アーキタイプ ”Companion/コンパニオン、相棒、右腕”

Photo by Kat Jayne from Pexels

Photo by Kat Jayne from Pexels


”Achieve high . Fly low”

私はこの言葉をフェイスブックのバナーに選んだ。

「頂点は高く、低空飛行で」と言う意味だ。


この言葉は、キャロライン・メイスが講座の中で言った言葉で、その説明は「アマチュアほど舞い上がり見せびらかす、人間は頂点を極めたからと言って舞い上がってはいけない、常に地上に近い所にい居なさい」と言う戒めの言葉である。

仏教で言う「初心に戻れ」”beginners mind” とも結びつく。


例えば、成功を遂げて行く人には、その上昇気流に肖りたいと必ず人は付いてくる。

しかし翼の下でその気流を支えてくれる人が居ることを忘れてはならない。

それらは、上手く行かなかった時に自分の愚痴を黙って聞いてくれる人から、背中を押してくれる人、成功と言う梯子から落ちて行く自分を、手を伸ばし受け入れてくれる人だ。


その縁の下の力持ちは、主役ににならなくても、脇役として家族、職場、コミュニティーなど、最終的に全てが上手くまとまるように振る舞う事で、自分の人生にそれなりの成功の足跡をしっかりと残す。


アーキタイプの中には、リーダーも居れば脇役もいる。

自分で頂点に上り詰めたと思っていても、必ず脇で支えてくれた人はいる。

人生はスポットライトを浴びた人だけを成功者と呼ぶのではなく、それぞれに与えられた役目を達成した人が、自分自身に与えられた人生の主役を演じた成功者と言えるのだ。



さて、あなたは何をする為にこの世に生を与えられ、自分の役目はなんであるかを知っているだろうか?

望んでいた成功を掴み、舞い上がってはいないだろうか。

スポットライトを浴びた人を妬み、自分の役目の大切さを見失ってはいないだろうか。

私たちは、一人では何も出来ないことを認め、この世にそれぞれの居場所が与えられ、それらが集まったの、それぞれの「この世」なのである。

それを知ることで、私たちは「自分はこの世に自分は居て良い」と思うことができる。



自分のアーキタイプを知ることは、自分が何を達成する為にこの世に置かれているのかがわかるのである。



IMG_0324.jpg



Companion/コンパニオン、相棒、右腕

自分より強い性質や人格の人や、人生において自分より権限を持った人へサービスを提供する。

立役者を支える、見かけとは裏腹にしっかりした性格を持つ。

陽の特質=忠誠心、強靭さ、非心性を持つ。

     相手の人格を呼び起こす。

陰の特質=信頼を裏切り、悪用する。

     友情、結婚、ビジネスパートナーシップ、および他の関係の

     中に自分自身を見失う。

     お互いに望んでいない関係の場合でも、一方的に惹かれる。

     自分のアイデンティティを相手のものと区別することが困難にな

     る。

     相手のニーズを予測することで、相手の友情と承認を得ようとす

     る。

     自分自身の価値は相手が存在することにあると思いこみ、自分

     に価値と重要性を見ることが

     できなくなる。

*コメディーの相方や秘書、パーソナルアシスタントは右腕としての一例であり、日々の生活で必要な詳細を管理する。ショーのスターではなく、目に見えないところで活躍する名もなきヒーロー。

コンパニオンは性的なサポートではなく感情的なサポートを提供する。

自分の12のアーキタイプを知ることで、「性格」と諦めていた自分の行動や考え方、生きて来た中で経験した辛い出来事などを、自分の力に変える事ができます。

あなたはどんなアーキタイプを持って生まれて来たでしょう?

お知りになりたい方は、ご連絡をお待ちしております。